【PS3】聖闘士星矢 ブレイブ・ソルジャーズ -第3弾PV- 悩んだ挙げ句、どうせ買うなら初回特典付くうちにと、金欠覚悟で結局予約してしまったんだ。orzってことで『聖闘士星矢 ブレイブ・ソルジャーズ』ポセイドン編のPVが公開されましたwポセイドン編は、先日DVDで観たばかりだから胸熱!ボイス聴く限り、カノンさん以外の海闘士のキャストはオリジナルっぽいですね!そう思うと青銅5人の声が変わってしまったことが、なんか悔しい(苦笑てか、黄金聖闘士も何人か変わってますけど、こっちは特に違和感は無いんだよなぁ。やっぱ青銅5人は常に聴く声&思い入れがあるから、違和感は避けられない運命なのか…orz肝心のハーデス編のDVDをまだ観ていないので、新キャストの声にまだちゃんと馴染めていないんですが、(最初、どれが誰の声!?と思ってしまった・苦笑)PVを2度程観て、森田星矢の声は個人的には好きだなぁと。私の中では、森田さんはFFXのティーダのイメージが強いので、こういう熱血系主人公キャラが似合うなぁと。ただ、初代が偉大過ぎたよね…。星矢ってキャラは正当な主人公キャラなんだけど、周りのキャラが濃過ぎて(笑)人気もイマイチだったりする訳で。だけど古谷さんのヒーローボイスが主人公としての存在感を出していた訳で。そう思うと森田さんだと物足りない感はあると思う。…が、私は森田星矢も好きだ。うん。逆に本命の氷河さんがね。。。TVシリーズ見直して、橋本さんの声がますます好きになってしまって。橋本さんの声と演技が氷河のツッコミどころ満載な性格に似合ってたから(笑)違和感は無いけど、やっぱ物足りない感が…。てか、三浦氷河はね、マジカッコ良過ぎてホントのイケメンになっちゃったな、って感じ(笑)瞬の声を聴いた時も思ったけど、キャラの「見た目」に合わせて選んでる感が凄くする。新キャストで一番違和感無かったのは、一輝兄さんでした。小西克幸さんカッコいいよマジ。でも、Ωでは蒼摩役なんだよな。Ωの兄さんは一体誰が声を充てるんだろう?てか、まず出番があるのだろうか?w前にもチラッと書いたけど、個人的には、今後の展開で引き継いで貰うなら、星矢 → 森田成一紫龍 → 成田剣氷河 → 三浦祥朗瞬 → 神谷浩史一輝 → 小西克幸…が、理想なんですけどねー。無理だよねー(苦笑まずキャストを新旧で混ぜこぜには出来ないだろうなぁと。声優イベント行く様になって思ったんだけど、やっぱ作品毎のキャスト陣のチームワークって凄いもの。星矢の声優交代騒動は最近になって始めて知ったけど、古谷さんの「このメンバーじゃないと出来ない」って言い分は凄くわかる。だけど原作者の納得のいく作品を作りたい気持ちも分かるし、まぁ、どっちもどっちだったのかなって。この辺に関してはオリジナルはオリジナル、OVAはOVA、ΩはΩ、と割り切るしかないんだろうなぁ。現在進行形のゲームとΩで声が違うのも変な話だけど(苦笑なんだかんだ言っても『ブレイブ・ソルジャーズ』の方は、個人的には森田星矢がイケる!と感じたので、大丈夫そうです。やっぱ物語の中心に居るのは星矢だから、この「星矢」をちゃんと「星矢」だって思えるかが重要なんだよね。問題があるとしたら、操作の方です(苦笑オイラ、何気にPS3の格ゲー買うの初めてじゃないか?←今回は、十二宮〜ハーデス編まで入ってますからね。グラフィックも悪く無いし、ミロ様とアクエリアス氷河にお会い出来る日が凄く楽しみなのですよ。ふふふ。 [0回]PR
【PS3】聖闘士星矢 ブレイブ・ソルジャーズ -PV公開中- 10月17日発売・PS3用ソフト『聖闘士星矢 ブレイブ・ソルジャーズ』http://seiya-bs.bngames.net丁度、旧作のアニメ消化中で再熱してる時に新作ゲームが出るとか、なんだか買えって言われてるような気がするんですが(笑)でも残念ながら、どう考えても、今の積みゲー具合と今後の私的予約スケジュールを考えると、発売日に買うのは無理(涙)アニメもまだ全部見てないしね。普段から色んなゲームやってると、正直、版権モノのキャラゲーってどうなのよ?と思って躊躇してしまいそうになるけど、そこに最愛のキャラが居れば、それだけで満足できるような…だから別にやってみても良いかな〜なんて…。でなければ、おーきの幕末無双録なんて買わ…(ゴニョゴニョ一番好きなキャラは氷河ですが、黄金聖闘士の中では蠍座のミロがお気に入りなのですよ。自分が蠍座だから、というのもあるんですが(笑)十二宮編での氷河VSミロの戦いのシーンも結構好きでして。PV見た感じでは、声優さんは初代でもΩ版でもなく、OVA版の声優さんを起用してるみたいですね。Ω放送中なのに、媒体によって声優が違うとか(苦笑自分はまだ例のOVAを見ていないので何とも言えませんが、初代の方々が素晴らしかったなだけに、違和感を感じるのは仕方ないかと。でも、聴いてるうちに慣れて行くのかな〜と。前作『聖闘士星矢戦記』の動画を見た時に、こちらもOVA版の声優さんだったんですが、初めて声を聴いた時に、紫龍と瞬の声が正直ないわーと思ってしまったものの(ごめんなさい)何度か動画で声を比較しているうちに慣れて来たというか、まぁ二代目としてはこれはこれでアリなのかな、と思えてきたので(笑ただ、TVシリーズ・OVA・Ωで、それぞれ声優さんが違うと、このキャラはOVAの声が良いとか、Ωの声が良いとかどうしても比較してしまいます。しかもそれが、OVA声のゲームとΩとで同時進行で動いてるから余計に。個人的には紫龍と瞬の声は、Ω版の方がオリジナルに近くてお気に入りなので、Ω版=三代目として、今後はこちらを起用して欲しいなぁと思うものの、氷河の声だけは、Ωも(初代が無理なら)二代目の方に続投して欲しかったような…。Ω版氷河の中の人、超人気あるのは知ってますし、演技自体も頑張って初代・二代目を意識してる感じはありましたけど、個人的に初代・橋本さんの声も含めて氷河が好きだったなだけに、何かが物足りない(苦笑リアタイで、Ωだけを見ていた時はサラッと流せたけど、中途半端に旧作を見返してしまったせいで、初代・橋本さんが恋しくなってしまった(苦笑Ω版氷河……三十路過ぎてる筈なのに、逆に若返ってるような・・・あの声で「マーマ」なんて言われたら萎えてしまいそう(そんなシーンΩでは無いと思いますけど・笑まぁ、あの作画には合ってましたし(苦笑)許容範囲内だから良いんですけどね、、、ただ、聖闘士星矢の今後を考えた時に、OVA(ゲーム)とΩで、声の好みがチグハグな結果になってしまって、相変わらず、世の中って上手くいかないなぁ、って…思ったとですよ(苦笑 [0回]
聖闘士星矢 アニメ「聖闘士星矢Ω」を放送開始からずっと見ていて、現在2年目な訳ですが、旧作「聖闘士星矢」のキャラが出て来たり、十二宮編とか、昔も見ていた世代としては懐かしいなぁと思うわけです。が、当時リアタイで見ていたと言っても幼少の頃ですから、ストーリーなんか覚えてない訳です。かろうじて覚えてるのは、キグナス氷河が好きだったことと、緑の髪の毛でお兄さん大好きっ子が居たことと、アテナに何か突き刺さってたなぁ〜、くらいです(爆星矢・氷河・沙織さん以外、キャラの名前をまともに覚えていなかったwwってことで、最近「聖闘士星矢」のDVDを少しずつ借りて、消化してるんですが、とりあえず、最初の十二宮編ラストまでは見終わりました。そして、あれ?こんな設定だったのか!?というのがチラホラw私 の 初 恋 の 人 は マ ザ コ ン だ っ た ん か ! wwwさらに言えば、星矢はシスコン、紫龍は露出狂、瞬と一輝はブラコンって、こんな面白設定だったのかよ(ブラコンは当時からちょっと気付いてたけど)wてか、Ωではプリキ●ア風作画のせいもあって光牙たちは年相応に見えますけど、氷河・紫龍・一輝は全然少年に見えないなぁと思うと同時に、Ωでは逆に老けてないから、聖闘士って老けないのかな?とか思ってみたり(笑ってことで「聖闘士星矢」って大人になってから見ても充分面白いな、とwwwそして、氷河……やっぱ一番好きだわ、とw二十数年経過して、まさかまた彼に辿り着くとは思わなかったね。多分、当時とは違う意味で好きになってると思うけどねwΩでも出て来ないかなぁー?こないだチラッと映ってたけど。そろそろ謎の男から昇格してほしい(笑)生きている以上、常に新しい作品に出会いますから、色々、好みの移り変わりはあると思うんですけど、この調子じゃ、一度好きになった他ジャンルのキャラも、一生好きで居るんだろうなぁと思いましたwだから、今買ってるグッズも無駄にはならないさ。とか言い訳してみる(笑 [0回]